施工事例

たくさんの人々に愛されたRC造・遊技場解体工事

皆様お世話になっております、山火工業です‼

今回は、現在も解体中の建物を紹介致します。

タイトルにも記載してますが、この建物は、昭和45年の開業以来47年間にわたり地元は勿論、近県より幅広い世代の方々から愛されたボーリング場でした。

 

 

当時の写真と見比べると、

 

 

 

現在は内装解体を進めておりレーンは全て撤去され当時の面影はもうありません。

 

 

 

また、足場の設置も進んできてますので、じきに建物の全景は見えなくなる事でしょう。

 

 

 

工期は3カ月程を予定し、とにかく近隣の皆様には、ご迷惑をお掛けしないでゼロ災目指して作業を致します。

 

 

ちなみに、屋上に残っている最後の1ピンはキチンと倒して〼スペア〼を取っておきます‼

 

 

工事進捗あれば、またご報告いたします。目指せ!ゼロ災・ご安全に‼


京都市伏見区・鉄骨造折板葺2階建て解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、営業所として使用されていた鉄骨2階建て建物の解体工事をご依頼いただきました。

 

 

まずは、内装材を撤去して鉄骨と外壁だけにいたします。

 

 

 

この作業を怠るといわゆる「ミンチ」状態の廃材が増え資源の有効活用につながりません。

 

 

粉塵の飛散防止及び防音シートもしっかりと張ります。

 

 

重機が入れば建物は3日で無くなりました。

 

 

 

最後は、綺麗に整地させていただき無事終了。

 

 

168㎡(約50坪)の鉄骨造で外構撤去も含め工期15日間で完工致しました。

ご依頼いただき本当にありがとうございました。


京都市上京区・木造2階建て解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、京都市上京区にて木造2階建て?の解体工事をご依頼いただきました。

さて、前文の?の意味ですが、建物表向きは普通の木造家屋。

 

 

中に入ると梁・柱と一部外壁のみで、屋根・内装材は既に撤去されています。

 

 

何故?ご依頼主様から事情をお聞きすると、家の骨組みを残してフルリフォームの予定をしていたが、思いのほか老朽化が激しく全解体して新築に変更されたとのことです。

 

 

フルスケルトン状態を解体する際は、作業内容が薄く簡単に思われますが、老朽化が激しいと危険度が増します。

建物自体に耐力がないので間違った手順で撤去すると建物が一気に倒壊してしまいます。

 

 

レアケースの建物で近隣の方からもご心配いただきましたが、怪我無く無事完工いたしました。

解体現場では、日々ご近所様のお気遣いのもと作業が出来ていると感謝申し上げます。


京都市右京区・木造、軽量鉄骨造2階建て2棟解体工事

こんにちは、山火工業です‼

今回は、木造2階建て共同住宅と軽量鉄骨造2階建て店舗の解体工事をご依頼いただきました。

 

 

まずは、昭和レトロの雰囲気を醸し出すアパート側から内装材を撤去!

 

 

 

 

隣接道路には、仮設飛散防止シートを設置し通行人や車両にご迷惑をおかけしないように致します。

 

 

解体する建物2棟は、木造と鉄骨造各々主要構造部材が異なるので別々に解体を進めていきます。

 

 

 

建物が無くなれば、基礎を撤去し地中に埋設物が無いか(撤去し忘れが無いか)確認します。

この確認を疎かにしてしまうと、後々新しい建物を建てた際にガレキが出てしますと大問題になります。

 

 

 

 

 

 

最後は、整地させていただき延床面積423㎡・工期26日間で完工となりました。

近隣の皆様には、ご不便をおかけしましたがゼロ災害で終える事ができ、感謝申し上げます。


京都府亀岡市・RC造平屋建て倉庫解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、京都府亀岡市にて大型倉庫の解体工事をご紹介させていただきます。

建物の大きさは約650㎡で、もともとはお米の保管(収米)倉庫として使用されていました。

 

 

穀物の保管庫として建てられたので、天井や壁には断熱材(スタイロフォーム)が使用されています。

 

 

断熱材は手作業で、木下地は機械も使用して内装材の撤去が完了です。

 

 

 

躯体の解体は重機で建物を中食い、残りは壁まで進んでいきました。

 

 

 

 

倉庫以外にも事務所など建物大小計6棟、安全第一に無事完工を目指していきます。


大津市・木造瓦葺2階建て解体工事

皆様こんにちは、山火工業です‼

今回は、滋賀県大津市にて木造2階建て解体工事のご依頼いただきました。

建物は、築40年の延床面積280㎡(約85坪)となります。

 

 

立派な門構えで、まるで要塞のような佇まい!

トラックの乗り入れが困難な為、先行して小型重機でスロープを作成致します。

 

 

 

躯体解体の準備が整えば、サイズの大きな重機を投入し作業効率を上げていきます。

 

 

 

建物が無くなれば、(解体現場では「木が抜けたら」と言います)基礎・外構を撤去。

 

 

 

 

最後は、土が流れ出ないように整地させていただき工期29日間で完工となりました。

近隣の皆様には、多大なご理解ご協力いただきありがとうございました。


兵庫県西宮市・軽量鉄骨造スレート葺3階建て解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、兵庫県西宮市にて軽量鉄骨造3階建て解体工事をご依頼いただきました。

建物は、築年数30年・延床面積187㎡で1階部分が車庫となっています。

 

 

 

 

写真で見ていただく通り、重機での解体スペースが無い為、人力での解体としました。

 

 

幸い1階の車庫にトラックを入れる事が出来るので、各フロアーに開口を開け手壊しした廃材を上から下へ下へと降ろし作業を進めていきます。

 

 

 

工事も終盤となり重機が入るスペースを確保出来れば、機械で残りの建物と基礎を撤去します。

 

 

 

最後は、元請け様の要望で砕石を敷均し致しました。

 

 

 

周辺は閑静な住宅街で、JRの駅徒歩3分と人の往来も多い場所でしたが苦情やトラブルも無く終る事が出来ました。


大津市・ビル屋上鉄骨部材撤去工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、滋賀県大津市にて4階建てビル屋上からの鉄骨部材人力搬出をご紹介致します。

経緯は、以前にビルの修繕に伴い取り外した鉄骨階段を屋上に仮置きしたままなので処分して欲しいとのご依頼です。

 

 

最初は、隣接道路にクレーン車を据えての荷下ろしをご提案しましたが、諸事情により人力での搬出作業となりました。

搬出経路は、屋上から4階までは階段、後はエレベーターがあるので全て養生をして運搬致しました。

 

 

 

鉄骨の重量は2.5t、そのままではサイズも重さもマンパワーでは不可能‼

電動工具とガスを使用して人が持てる重さに切り落とします。

 

 

切断作業と搬出に工期・4.5日、延べ14人工となりました。

 

 

まさに体力勝負の作業でしたが、怪我無く無事終えることが出来ました。

この度は、ご依頼いただきありがとうございました。


京都府伏見区・木造瓦葺2階建て、2棟解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、伏見区にて木造2階建て・2棟同時解体をご依頼いただきました。

 

 

現場は、間口(敷地)が狭く重機が入れない環境のため人力での解体と致しました。

手作業での解体は、重機解体より工期が長くなり費用も割高となりますが、騒音や埃が少ないというメリットがあります。

 

 

 

 

2階と1階の一部を撤去できれば、重機のスペースが確保でき残りは機械を使用して解体致します。

 

 

 

 

 

最後は、施主様のご要望で砕石を敷均して完工‼

 

 

 

 

隣接道路も狭かったのですが、近隣の皆様にはご理解ご協力いただき大変ありがとうございました。


野洲市・木造瓦葺平屋建て解体工事

こんにちは、山火工業です‼

今回は、滋賀県野洲市にて木造瓦葺平屋建て解体工事をご紹介致します。

建物は、築年数50年の母屋と離れの他に倉庫があります。

 

 

 

 

木造の平屋建てと言う事もあり、躯体の解体は順調に進みました。

 

 

ですが、今回の工事のメインは裏庭の整地です。

庭には、大きな樹木の根があり水路も通っています。

比較対象に抜根した根を添付してみました。

背丈を超える大きさ「見事!抜根成功‼」自慢げな作業員が立ってます。

 

 

抜根し土を触る事で、土壌が緩くなり雨が降ると水路に土が流れ込んでしまいます。

 

 

水路の際は、のり面で敷地内も高さを変えて整地させていただきました。

 

 

 

 

日々、近隣の皆様にはご理解とご協力いただきありがとうございます。

無事完工致しました事、心より感謝申し上げます。