木造瓦葺二階建て
こんにちは🙂
木造瓦葺二階建て住宅の解体工事を無事に完了
いたしました。ありがとうございました✨
こんにちは☺️
ブログの投稿がしばらく出来ていませんでしたが
たくさんのお客様から工事依頼を受けありがとう
ございます。
令和5年2月13日現在コンクリート三階建の解体工事をさせていただいております。
安全第一、近隣様への配慮をもっとうに工事を
進めさせていただきますので宜しくお願い
いたします。
こんにちは。山火工業です。
草津市南山田解体工事の続きです。
解体作業中は 近隣住民様などに粉塵の
影響を少なくする為 散水をしながら作
業に努めています。
粉塵の発生が多いと予想される作業前
は 近隣住民様にその都度 声を掛けさせ
て頂き クレームがないように予定工期
中に工事を完了させ お客様にも大変喜
んで頂きました。
木造の解体工事は、2002年5月に【建設リサイクル法】が制定されてから、「現場での分別」と「リサイクル」が必要となりました。
80平方メートル以上の建築物の解体工事は、行政へ届出を提出しなければなりません。
大津市の山火工業では、分別作業はもちろん、リサイクル率向上に注力した解体工事を行っています。
木造家屋の解体・整地から廃棄物の適正処理まで、安心して当社にお任せ下さい。
大津市で鉄骨解体工事をおこないました。
鉄骨とは、建物の骨組みに、スチールを組んで作った構造のこと。
「S造」と略すことが多く、柱や梁をボルトや溶接で接合しています。
軽量で耐震性が高く、耐久性にも優れているため、大型の工場や高層ビルなど、多くの建物で採用されています。
その鉄骨の解体工事において確認すべきなのは、耐火被覆の有無。
安全第一で工事を進めていきます。